こんにちは
5月15日ころから故障状況が出ました。
私はWindows PCにRoonをインストールしています。
このPCに接続してあるRoon Readyは、SPEC-CORPという会社のRMP-UB1 SFPといいます。
この装置は昨年8月からROONで音楽を再生するために使っています。
いままで問題なく稼働していましたが、
最近突然音楽再生中に切断するようにになりました。
曲を聴き始めて10秒から2分くらいで突然切れます。
ROONからのメッセージは、「オーディオファイルがゆっくり読み込まれている。これはパフォーマンスか、ハードウェアに問題がある」
というものです。
そこでWindows PCを他のものに交換してみましたが変わらず。
光ケーブル交換したが変わらず。
USB DACを交換したがかわらず。
Windowsのファイアウォールを無効にしてみたが変わらずでした。
ちなみにRMP-UB1 SFPを使わずPCから直接USB DACで再生すると正常です。
そこでSPEC-CORP会社に問い合わせたところ、
RMP-UB1SFP の log 情報を送付してほしい、とのことでそれを送りました。
以下SPEC-CORP会社からの返信です。
今回の、Roon の不具合の件は、Roon 1.8 から Roon 2.0 へのアップデートに関する不具合の様です。
ネットワークオーディオ系にお詳しいお得意先からも幾つか情報が入る様になりました。
Diretta(RMP-UB1SFP)接続に限らず、一般的なUSB接続でも症状が確認されています。
Roon 2.0 は、楽曲再生時にメモリーを多く使う仕様になっている様で、CPUへの負荷が大きく、
処理能力によっては再生を止めてしまう様な症状が起きているとの事です。
弊社では、Diretta の開発者にも協力を依頼しながら、RMP-UB1SFP 側のドライバーで善処策を検討して参りましたが、
RMP-UB1SFP 側のドライバーで対応できる範囲ではなく、Roon 側の修正によるアップデートしかないのが現状です。
現時点で、弊社からご案内できることは下記の二つです。
① Roon 2.0 の修正アップデートまでお待ちいただく。(今のところ、いつ修正アップデートされるかは判りません)
② 先日アップデートした Roon 2.0 をアンインストールして、旧バージョンの Roon 1.8 を再インストールすれば以前のまま使用できるそうです。
という連絡が来ました。
そこで私は、Roonのバージョン1.8をインストールしてみました。
ところが、
Ver 1.8にすると自分のサーバー内の曲は表示されますが、
タグ、プレイリスト登録の何百曲かは表示されなくなってしまいます。
私はRoonとTidalを連携させて使っていましたが、
これらのプレイリスト曲は、すべて消えてしまいました。
気を取り直してサーバ内の曲を聴いてみました。
最初の1曲目は今まで通り素晴らしい音質で聴くことができました。
ところが数分すると、Roonからのメッセージが出て、
「このバージョンのRoonはデーターベースとの互換性が…スタッフに連絡してください」
というメッセージが出て、再生できなくなってしまいました。
そこで、再度バージョン2.0をインストールしてみましたが、Roonが動かなくなってしまいました。
以上、よろしくお願いいたします。